51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

〔16番 辻 泰久君起立〕 ○16番(辻 泰久君) 昨日の木島議員代表質問答弁で、根室市のふるさと納税のノウハウを勉強したいとのことでありました。早急に職員と根室市へ勉強に行かれたらどうでしょうか、お伺いいたします。                〔市長 武隈義一君挙手〕 ○議長中村裕一君) 市長武隈義一君。                

黒部市議会 2020-09-10 令和 2年第6回定例会(第3号 9月10日)

この生けすにつきましては、過日、市議会常任委員会木島議員さんからもご質問ございました。以来、実は黒部市では地道に調査をしていることは事実であります。また、現下の黒部市の漁業漁業振興ということを考えますと、やはりこれからの栽培・育成を考えた場合、非常に重要な問題であるというふうに私も意識を高く持っております。  

黒部市議会 2018-06-15 平成30年第4回定例会(第2号 6月15日)

市長 大野久芳登壇〕 ○市長大野久芳君) 新政会を代表されまして、木島議員さんからは14問に及ぶ質問を承りました。順次、その代表質問お答えをしてまいります。  まず、新市長体制での財政見通しの考え方のうち、国・地方を合わせたプライマリーバランス黒字化目標年次の先送りについてにお答えをいたします。  

黒部市議会 2017-12-20 平成29年第5回定例会(第4号12月20日)

本市合併後は、1年毎、議長より辞職願が出され、1年で交代したり、山内議員のように辞職後、再選挙で2年続けられたり、あるいは木島議員のように1年後に辞職願を出し、2年目は選挙ではなく指名推選によって2年続けた議長もあります。いずれにしても、1年目で辞表を出し、改めて選出する手続きを取られたのであります。議会では概ね前例主義議会運営の根底にあるのではないかと考えます。

黒部市議会 2014-09-09 平成26年第5回定例会(第3号 9月 9日)

次に、3点目のハード面での対策につきましては、木島議員代表質問お答えしたとおり、対策済みであるのは約30%にとどまっているところでありますが、土砂災害ハザードマップ整備や、その他必要な情報の提供を的確に行うことにより、早急な避難による減災に努めてまいりたいと考えております。           

黒部市議会 2014-09-08 平成26年第5回定例会(第2号 9月 8日)

市長 堀内康男登壇〕 ○市長堀内康男君) それでは新政くろべ木島議員代表質問お答えをいたします。  まず一つ目項目であります、防災基本を徹底する重要性の再認識についての1点目、避難勧告等発令の市の責務についてお答えをいたします。防災対策基本法では、市は住民の生命身体及び財産を災害から保護するため、防災計画を作成し、実施する責務を有するとされております。

黒部市議会 2014-06-16 平成26年第3回定例会(第3号 6月16日)

会派新政くろべは、木島議員、村井議員もこの問題について議会質問を行い、さまざまな提言を行ってまいりました。  市当局が県に介護士育成機関増設について要望され、また、黒部市民病院も日ごろより接遇改善など看護師確保に努められているなど、改善に向けて連携し、努力されてることに改めて感謝を申し上げます。  

黒部市議会 2013-12-10 平成25年第5回定例会(第3号12月10日)

6、7点目の質問は、橋本議員木島議員質問に重なるところがありますので、割愛してもらって結構です。  次に、犯罪のない安全・安心なまちについてです。2015年3月の北陸新幹線開業や8号バイパス開通公共交通の充実が図られます。都市地方利便性が高まる中、広域犯組織犯の増加が懸念されています。

黒部市議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第2号 3月 8日)

市長 堀内康男登壇〕 ○市長堀内康男君) 会派清流くろべ、木島議員代表質問お答えいたします。  まず1つ目の項目であります、平成25年度主要施策についての1点目、農業振興についてでありますが、本市の農業は、高い水田率のもと、黒部川扇状地の豊富な水資源を活かした米の生産が盛んに行われ、農業産出額に占める米の割合は約8割と全国でもトップクラスの水準にあります。  

黒部市議会 2012-12-10 平成24年第7回定例会(第2号12月10日)

11月には同会派川上議員木島議員欅平黒薙現地視察に行って参りました。改めて、黒部峡谷が日本でトップクラス自然観光地であることを再認識して参りました。黒部峡谷の魅力を訪れる方々に実感して頂くには、ニーズに併せた観光地整備が急務であります。そこで、欅平鐘釣周辺整備計画現状についてお伺いを致します。  12月議会議案第84号に宇奈月9号線の市道変更議案があります。

黒部市議会 2012-03-09 平成24年第2回定例会(第3号 3月 9日)

それでは木島議員個人質問お答えいたします。  まず1つ目質問項目であります住宅関連についての1点目、土地開発公社に関するご質問についてであります。  土地開発公社解散につきましては、昨年6月の市議会定例会において議決をいただき、10月には県知事の解散認可を受けております。その後清算手続を進め、先月28日には清算人会において、収支決算が承認され、同日をもって清算結了となったところであります。